OTとは

作業療法士(Occupational Therapist: OT)とは

作業療法士とはOccupational Therapist: OT

作業療法士は国家資格です。
リハビリテーションは、作業療法士以外に医師・看護師・理学療法士・言語聴覚士などの医療専門職、ケースワーカー・介護福祉士・介護支援専門員などの保健・福祉専門職、教師、心理専門職などがチームの一員として生活支援に取り組んでいます。
作業療法士の役割は、これらの職種と一緒に対象となる方やご家族の生活・人生を豊かにするための支援をするお仕事です。
具体的な例を紹介していきます。

地域の医療・介護・福祉・教育・就労機関など身近なところで働いています

私たち作業療法士は、病気や不慮の事故など様々な原因で“こころ”や“からだ”に何らかの不自由が生じてしまった方々に対し、その方の持ちえた能力を最大限に活かして豊かな生活を獲得する為に日々、技術の向上と知識の充実に取り組んでおります。
作業療法士は、皆様の身近な存在として日々の生活に支援が必要なすべての方に、「作業」を通じて社会とのつながりを作れるようサポートしています。活躍の場は下図をご覧ください。

乳幼児期

乳幼児期

保健センター、保育所(園)、幼稚園(認定こども園)、児童発達支援センター、児童デイサービス、児童福祉施設、訪問看護ステーション、病院

児童・青少年期

児童・青少年期

支援学校、小・中・高等学校、教育委員会、児童デイサービス、児童発達支援センター、訪問看護ステーション、児童福祉施設、病院、就労移行支援事業所

成人期

成人期

【身体障害領域】
一般病院・診療所、社会福祉協議会、地域包括支援センター、回復期リハビリテーション病院、 療養病院、就労支援事業所

【精神障害領域】
精神科病院・診療所、精神科デイケア、訪問看護ステーション、精神保健センター、 就労支援事業所、地域活動支援センター

高齢期

高齢期

特別養護/養護老人ホーム、地域包括支援センター、保健センター、身体障がい/老人福祉センター、介護老人保護施設

対象となる方のそれぞれの生活に応じた支援を行います

私たち作業療法士は「食べる・着替える・お風呂に入る・家事や仕事・余暇や地域活動・遊び・学習・育児・人との関わり」など、日常生活のすべての活動を「作業(=生活行為)」と呼んでいます。
日頃、皆様が行っている作業に着目し、その人に合った生活を目指し、リハビリテーションによる支援を行います。“こころ”や“からだ”の不安がありながらも住み慣れた地域で、大切な方といつまでも楽しく生活が続けられるように作業を通して支援や提案をさせていただきます。

対象となる方のそれぞれの生活に応じた支援を行います

「からだ」に障害をもつひと

脳卒中、パーキンソン病、手足の切断、骨折・外傷、脊髄損傷、リウマチ、呼吸器疾患、心臓疾患など

「こころ」に障害をもつひと

引きこもり、登校拒否、仕事が長続きしない、独り言が多い、物忘れ、パニック、不安などで生活が困っている方

統合失調症、摂食障がい、気分障がい、不安障がい、アルコール依存症、薬物依存症、認知症など

「そだち」に障害をもつひと

不器用・言葉の発達が遅い、ひとと関わるのが苦手、感覚が過敏、偏食、じっとしてられないことで困っている方

自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害、発達性協調運動障害、知的能力障害、筋ジストロフィー症、脳性麻痺、ダウン症、レット症候群、重症心身障害など

ライフステージに合わせて、一緒に生活を支援します

私たち作業療法士は、お子様からお年寄りまで年齢に関係なく、病気やけがの経過と、これからの生活を見越して、それぞれのライフステージに合わせた支援を行います。また各々の病気やけがの症状だけでなく、その人に合った生活を一緒に考え、「したいこと」や「できること」に目を向けてサポートすることを心がけています。

その他

地方自治体、養成学校、一般企業

リハビリの知識や技術を地域の皆様へ広くお伝えいたします

私たち作業療法士は、「日常生活支援」「介護予防(転倒・認知症予防等)」「福祉用具の選定」「子育て支援」「学校支援」「就労支援」「災害支援」などのリハビリテーションに関わるさまざまな知識や技術があります。これらの知識や技術を活かして地域の皆様の暮らしやすい地域づくりに貢献しています。大阪府民の皆様が住み慣れた地域で健康的な生活を続けていけるように全力でサポートさせて頂きます。 是非、お近くの作業療法士にお声をかけてください。

リハビリの知識や技術を地域の皆様へ広くお伝えいたします

「健康・生きがいづくり」に向け、研究や様々なフィールドで活動の場を広げています

私たち作業療法士は、お子様から高齢者まで、作業療法を必要とする方々に、よりよい作業療法が実践できるよう医学・保健学・作業科学領域などで研究に取り組んでいます。また、介護・医療現場での専門相談・訪問事業の立ち上げ、支援学校、教育委員会への作業療法士の配置、さらに運転免許センター・刑務所、一般企業にも職域を拡大しています。さらに、青年海外協力隊員として、リハビリテーション途上国を応援しています。
府民の皆様の日々の暮らしの中で、必要な作業、やりたい作業が、なにかの障害や病気などで困難になったとき、作業療法士は、専門的知識や技術に基づいて、その人らしい生活が再び実現できるよう援助し、健康や生きがいづくりをサポートさせていただきます。

【参考資料】
・北海道作業療法士会のホームページ
・日本言語聴覚士協会のホームページ

お問い合わせ

お気軽にお問合せ・ご相談ください。