Lifelong education生涯学修制度
一社)日本作業療法士協会 生涯学修制度について
2025年度より開始されました、一社)日本作業療法士協会 生涯学修制度(旧生涯教育制度)について概略を掲載しております。詳細な内容や情報に関しては、一社)日本作業療法士協会のホームページをご参照下さい。
一社)日本作業療法士協会HP:生涯教育
https://www.jaot.or.jp/continuing_education/
生涯学修制度に関する講座の開催予定や自身の受講状況は、一社)日本作業療法士協会ホームページ内の「会員ポータルサイト」で確認出来ます。ログインに必要な協会会員番号、パスワードが不明な場合や、生涯学修制度に関する質問等がありましたら下記リンク先からお問合せ下さい。
https://www.jaot.or.jp/contact/
1. 制度の概略

図1:生涯学修制度の概略図
本制度は、以下の3つの制度から成り立っています。
1. 登録作業療法士制度
登録作業療法士とは、一社)日本作業療法士協会において「従事する実践領域において頻繁にかかわる疾患や障害のある、またはそれが予測される人々に対し、標準的な作業療法プロセスに従い、独力で作業療法を実践する能力を有する作業療法士を本会が認定した者」と定義されています。登録作業療法士の詳細や申請手続き等については以下の資料をご参照下さい。
2024年度までに一社)日本作業療法士協会に入会されている方を対象とした旧生涯教育基礎制度からの移行についても記載されていますのでご確認下さい。
一社)日本作業療法士協会HP:生涯学修制度について
https://www.jaot.or.jp/continuing_education/shinsyogaigakusyu2025/
* 旧生涯教育基礎研修制度の詳細は以下の資料をご参照下さい。
資料1:基礎研修制度とは?
資料2:基礎研修修了までのフローチャート
資料3:基礎研修修了・更新について 申請手続きの方法
2. 認定作業療法士制度
認定作業療法士とは、一社)日本作業療法士協会において「作業療法の臨床実践、教育、研究及び管理運営に関する一定水準以上の能力を有する作業療法士を本会が認定したもの(認定作業療法士規程第3 条)」と規定されています。また、2025年3月31日時点で要件を満たしている方を対象とした認定作業療法士の読み替え申請がスタートされています。認定作業療法士の詳細や申請手続き(読み替え申請を含む)等については以下の資料をご参照下さい。
資料4:認定作業療法士とは?
資料5:認定作業療法士 申請及び更新手続き解説書
資料6:認定作業療法士 新規申請手続き:概要
資料7:認定作業療法士 更新手続き:概要
資料8:認定作業療法士 読み替え申請実施要項
3. 専門作業療法士制度
専門作業療法士とは、「認定作業療法士である者のうち、特定の専門作業療法分野において「高度かつ専門的な作業療法実践能力」を有する作業療法士」とされており、その専門分野は11分野(福祉用具、認知症、手外科、特別支援教育、高次脳機能障害、精神科急性期、摂食嚥下、訪問、がん、就労支援、脳血管障害)に分類されています。専門作業療法士の詳細や申請手続き等については以下のリンク先や資料をご参照下さい。
一社)日本作業療法士協会HP:専門作業療法士とは?
https://www.jaot.or.jp/continuing_education/senmonot-seido/
資料9:専門作業療法士 認定取得のための手引き
資料10:専門作業療法士 新規申請手続き:概要
資料11:専門作業療法士 更新手続き:概要
2. 基礎研修ポイントについて
登録作業療法士の認定更新や認定・専門作業療法士の資格取得には基礎研修ポイントが必要となります。詳細については以下の資料をご参照下さい。
資料12:基礎研修ポイントについて